
1982年に設立し、戸建住宅事業にはじまり、マンションや商業ビル等の都市開発事業、ゴルフ場運営、不動産再生事業、建材製造事業、ホテル事業など、これまで様々なビジネスを展開してきました。
東海三県を中心とした地元産木材の仕入れ、集成材製造やプレカット・パネル加工が可能な自社工場で製材・加工し、販売に至る、まさに川上から川下まで製販一貫体制による独自建材アイデンティティを確立しています。
この他社にない垂直型モデルへの取り組みによりコストを抑え、地元林業の活性化・循環型経済を生み、持続可能なビジネスを回す企業を目指しています。

戸建住宅事業の中でも、現在は分譲住宅事業が中心となっています。
開発する分譲現場は、一棟のみ現場もあれば、数十棟の大型プロジェクトまで様々。
一棟ずつの個性を大切にすると共に、町並みとしての 美しさも追求しています。
美しい町並みを地域に残すことは分譲住宅事業だからこそ携われる仕事であり、私たちの使命でもあります。
イベント・説明会予約
ウッドフレンズをもっと知っていただける説明会・インターンシップなどイベントを定期的に実施しております。
下記カレンダーのスケジュール項目をクリックいただけるとお気軽にエントリーいただけます。
募集要項 ― 採用後の待遇 ―
募集対象 | 理系大学院生、理系学部生、高専生、理系専門学校生 |
---|---|
募集人数 | 3名程度 |
募集学部・学科 | 建築・土木に関わる知識・スキルを持っている方 木材に関わる知識・スキルを持っている方(農学、環境化学、応用化学) 上記学部・学科に属していない場合でも、弊社に興味がある場合はぜひ一度お問合せください |
選考方法 | 書類選考、適性試験、面接選考 |
提出書類 | ・履歴書(写真付き・手書き) ・エントリーシート ・ポートフォリオ(設計部門を希望される方でご自身の力量をPRできる資料) |
基本給 | 大学卒/月額250,000円 大学院卒/月額266,000円 短大卒・専門・高専卒/月額218,000円 |
諸手当 | 交通費 残業手当 営業手当(営業職へ支給) 外勤手当(施工管理職へ支給) 責任手当(リーダー、チーフ等の役職者へ支給) |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回 |
休日休暇 | 完全週休2日制、夏季休暇、年末年始休暇(年間休日121日) ※部署によって休日の曜日は異なります。(土日 or 水木 or 水日) |
待遇・福利厚生・ 社内制度 | 各種社会保険完備、提携福利厚生制度、資格取得支援制度、結婚祝い金・出産祝い金等の支給あり |
教育制度 | 入社後: 新入社員研修(1カ月以上) 配属後: OJT実施 半年後: 新入社員フォロー研修 |
その他の情報 ― 社員数、平均年齢、平均勤続年数等 ―
社員数 | 162名 (45名) 2021年1月時点 ※使用人数は就業人員であり、( )内は外数で臨時使用人の年間平均雇用人員 |
---|---|
平均年齢 | 37.2歳 |
平均勤続年数 | 6.4年 |
採用実績 | <大学院> 京都工芸繊維大学、豊橋技術科学大学、名古屋大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学 <大学> 愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、大阪工業大学、京都工芸繊維大学、京都府立大学、滋賀大学、 静岡大学、静岡文化芸術大学、椙山女学園大学、大同大学、豊橋技術科学大学、名古屋大学、名古屋工業大学、 名古屋市立大学、南山大学、三重大学、名城大学、早稲田大学、立命館大学 <短大・高専・専門学校> 豊田工業高等専門学校 |
新入社員の3年後の定着率 | 87% |
産休・育休 | 産休、育休の取得実績あり(20名以上) ※男性社員の取得実績あり ※産休、育休あけは時間短縮勤務で復帰する社員も多くいます |
選考フロー ― 内定までの流れ ―
-
01
会社説明会・適性試験 約180分
<持ちもの>
筆記用具(鉛筆又はシャープペンシル、消しゴム)
-
02
一次面接(人事担当者) 約30分
<持ちもの>
- 履歴書
- 手書き・写真付きの履歴書をご用意ください
- エントリーシート
- テーマ「入社後に、取り組みたいこと」。
書式、表現方法は自由です。A4用紙1枚にまとめてください。
あなたの特性・個性・人柄・好きなこと等が伝わるように自由にPRしてください。 - デザイン・設計の技量をPRする資料
- 建築設計職の場合のみ
提出不要・面接時に拝見するのみ
-
03
二次面接(人事責任者) 約30分
-
04
最終面接(会長・社長) 約15分
-
05
内定通知
内定通知後、先輩社員との座談会や見学会なども開催予定です
会社情報 ― 実績から見えるウッドフレンズ ―

出典 : 2020年9月25日発行 日刊木材新聞

出典 : 2020年9月25日発行 日刊木材新聞

出典 : 2020年9月25日発行 日刊木材新聞